大学生役立ち情報

大学生役立ち情報

大学生に役立つ情報を発信しています。Twitter id @UnivInformation

大学入学までにすべきこと

f:id:universityinfo:20200131174047p:plain

大学入学までにすべきこと

 春から大学への入学が決まった方,おめでとうございます!本記事では「入学までにするべきこと」と「しなくてもいいこと」を私自身の経験から紹介します。

 

大学入学までにすべきこと

1.買うもの

1-1.ノートPC

 文系・理系問わずほぼ全学部で必要になるかと思います。ただ,性能や価格などピンキリなので,自分が進む方面に必要な機能を持った機種を選ぶ必要があります。

 

 しかし特に理工学部の学生などは入学時には3,4年での研究分野が確定していない方がほとんどでしょうし,やりたいことが決まっている方も必ずしも希望の研究室に入れるかは分かりません。

 また,本当に高スペックが要求される研究をするところでは研究室のPCが一人一台与えられることもあるので,現時点ではあまり高いPCを買う必要はないかもしれません。

 

 1,2年では主にレポートを書くことに使うため,最低限WordとExcelがサクサク使えるものを買えばよいでしょう。

 

 PCのこだわりがなければ大学生協で販売されているものを買っても良いでしょうが,案外高かったり,入学後に周りで使っている人が多いために没個性感を感じたりします。

一方で「困ったことがあったら周りに相談できる」「不具合が起きたらすぐに生協見てもらえる」といったメリットもあります。

 

 様子見ということでとりあえずASUSなど中国系企業の安いPCを買って,学年が上がってから高スペックPCを買うのもありかもしれません。

 

 また,第一週目の授業の概論を聞いてから判断してもいいでしょう。

 

※注意点※

PC購入時にWordやExcelなどのOfficeソフトをセットで購入することを勧められたりしますが,大学によってはソフトウェアを無料配布している場合があるのでよく確認してください!

 

1-2.私服

  大学において服装センスは重要です。入学後友達がいない環境において,多くの人はなんとなく自分との共通点がありそうな人に声をかけます。

出身地が近いことで仲良くなったりもしますが,ぱっと見で分かる服装や髪型の印象から自分と似た何かを感じて話しかけることはよくあります。見た目の第一印象によって4年間の人間関係が大きく左右されると考えると,服装の影響力は計り知れません。

 

1-3. スーツ

 入学式,バイトの面接などたまにスーツを着る場面があります。

 

 

2. 身辺整理

2-1. アカウントの整理

 大学入学を機にいろんなアカウントの断捨離をおすすめします。例えばTwitter複数アカウントを持っている方は大学用に一つに絞ってもいいですし,過去がばれたくないという方は新しく作ってもいいでしょう。他にも

・受験勉強で使ったサービスのアカウント削除(ex.過去問閲覧サイト)

gmailの整理(ex.私的メール用と登録メール用に2つ作る)

スマホ内の写真の整理(ex.すべてGooglePhotoにあげてスマホのデータは消す)

などがありそうです。

 

2-2. 参考書や教科書の処分

 思い切って捨ててもいいですが,後輩にあげたり,メルカリで売って大学生活の資金にしても良いでしょう。メルカリの売り上げ金を現金にするには銀行口座を作っておく必要があります。

 BOOKOFFだと安く買い叩かれるので、メルカリで売りましょう。

 

3. 自動車免許獲得

 大学入学前までに取れるなら取っても良いと思います。しかし高校によっては卒業まで禁止なので確認が必要です。また,合宿免許の予約は早いほど安いので夏の予定がわかるのなら予約しても良いかもしれません。ただ,サークルの予定などがわかってからをおすすめします。

 

4.バイト探し

 バイトに使う時間は長いため,慎重に選ぶべきです。もし嫌なバイトでもやめるのはなかなか面倒です。

 探す分には良いですが,バイトに申し込むのは大学が始まって履修登録を終え,授業のスケジュールがわかってからがよいでしょう。

 バイトを探すサービスはたくさんありますが,大学生の需要に合う条件のものを探しやすいのはt-newsです。t-newsはバイト情報だけでなく各大学の第2外国語情報やサークル情報,大学周辺の飲食店情報なども掲載しているので入学前に自分の大学に関する情報を収集してもいいかもしれません。興味がある方は以下の記事内で登録時にアマゾンギフトを貰う方法を紹介しているのでぜひご覧ください。

university-info.hatenablog.com

 

5.サークル情報収集

 大学生活の満足度にサークル選びは大きく影響します。twitterやt-news,サークル公式ホームページ,ガクサーなどで情報収集してください。

 また,入学前に是非「四畳半神話大系」を見ることをおすすめします。主人公がパラレルワールドで何度もいろいろなサークルに入りますが結局どこに行っても満足できないという話です。絵柄や世界観が独特で好き嫌いがはっきり分かれると思いますが,とりあえず3話くらいまで見てください。

 Prime Videoでも全11話を視聴できるので,Prime Studentに登録している方はぜひ。

 

 

6.通学定期購入

 通学定期を買うためには4月から学生になることを証明できるものが必要となります。おそらくどの大学も3月下旬ごろに説明会や教科書販売日があり、そのときに学生証をもらいます。つまり1回目に大学に行くときは定期を使えません。

 また、自宅から大学まで複数経路が考えられる場合はバイト先へのアクセスの良さなども考慮するとよいでしょう。

 

7.サービスへの登録

7-1.銀行口座とクレジットカード

 アルバイトでの給料受け取りやサークル会費の支払いなどで銀行口座はないと困ります。

クレジットカードはあればお得に買い物できたり予定外の出費に対応できるので便利ですが,なくても特に困ることはありません。

 しかしVisaで支払いできる何らかのカード(クレジットカードでなくてもよい。例えばデビットカード)はないとAmazon楽天などのオンラインショッピングが不便です。オンラインショッピングは利用しないという方も,飛行機やバスのチケット購入はネットで行うでしょうから,夏休みなど旅行シーズンの前までには作ることをおすすめします。

 

 個人的なおすすめはジャパンネット銀行のVisaデビット付きキャッシュカードです。(興味がない場合は以下数行◆まで読み飛ばしてください。)

・銀行口座

・Visaデビット

・キャッシュカード

の3つの機能を1枚のカードで管理できます。

 銀行口座としての機能は基本的にすべて使えます。ネット銀行なので実際の店舗はありませんが,逆にすべての手続きをネットで行えるので便利です。

 

 VisaデビットとはVisaのマークがあるところで支払いができるものです。使い方はクレジットカードと変わりませんが,

「①即時引き落としのため使った金額がわかりやすい」

「②クレジットカードではないので銀行口座の残高以上の支払いはできない」

といった違いがあります。

 

 キャッシュカード機能はコンビニなどのATMで現金を入出金できるものです。3万円以上の入出金なら手数料無料,3万円未満は手数料165円発生しますが,口座に3万円以上あれば工夫することで3万円未満の入出金の手数料を0円にすることができます。例えば口座に5万円入っている場合,

1万円引き出したい⇒4万円引き出し,3万円預ける

1万円預けたい⇒3万円引き出し,4万円預ける

とすることですべての入出金を手数料0円で行えます。◆

 

大学に入ると「サークル費の支払いが今日までだった!」なんてことがあるのでそんなときにコンビニでさっと現金を下ろせます。

 

7-2.Prime Student

 アマゾンの「Prime Student会員」は大学生という特権があるのならば是非使い倒したいサービスです。詳細は他の記事で紹介していますが,私の大学では周りで7割くらいが使っています。サービスはいろいろありますが,多くの大学生が使うのは以下の2つです。

①送料無料サービス

 アマゾンがあれば電化製品などたいていのものはほぼ実店舗と同等かそれより安く(食料は高い)買えますが,送料がかかっては意味がありません。そこでPrime登録はAmazonを利用するなら絶対必要です。また,価格変動を知る拡張機能を入れておけばより安く賢く買い物できます。

university-info.hatenablog.com

 

②Prime Video

 動画配信サービスはいろいろありますが,年会費としては最低価格です。空きコマに映画を1本見たり,通学時にダウンロードしたものを見たりできます。「バチェラー」や「松本人志のドキュメンタル」などオリジナルコンテンツの視聴もできます。

university-info.hatenablog.com

 

7-3. モッピー(金欠大学生向け)

 モッピーとはポイントサイトのひとつです。オンラインショッピングをする方はモッピー経由で買うことでポイントを獲得できるので,その作業が面倒ではない方にはおすすめです。

 ポイントサイトは他にも「ハピタス」や「ライフメディア」などがありますが,それぞれ還元率が異なり,また利用できるショッピングサイト数なども違います。こだわりがなければ最大手のモッピーをおすすめします。

 

 アマゾンや楽天での買い物はもちろん,航空券の購入やクレジットカード発行,銀行口座開設など様々な方法でポイントを獲得できるため,大学入学前の買い物や口座登録をすべてモッピー経由で行えばそこそこの金額がたまると思います。

 

特に一人暮らしを始める方は短期間で数十万の買い物をするでしょうから,例えば3%のポイント還元だとしたら数万円近くポイントがたまるはずです。

 

たまったポイントは銀行口座への現金振り込みやAmazonギフトなどで交換できます。

pc.moppy.jp

 

8. TOEIC申し込み

 あなたの英語力は受験勉強を終えた今がマックスです。大学では必修の英語の授業などもありますが,高校のときより英語の勉強にさく時間は減るでしょう。

 英語力は使わなければどんどん低下していきます。入試というプレッシャーに備えて勉強してきた英語の力は今が最大限の力を発揮するはず。いまのうちにTOEICで高得点を取っておきましょう。

 

 私も受験後すぐに受けようと思っていたのですが,先延ばし先延ばしにして結局初めて受けたのは大学3年生の秋でした。入試直後に受けておけばよかったと後悔しています。ということで,今すぐ申し込みだけしましょう!

 

9. 高校生の特権を使う

9-1. 制服ディズニー

 大学生になってから非正規制服ディズニーをするひともいますが本物の制服ディズニーは3月までです。

9-2. 高校生以下入場無料の施設

 高校生以下入場料無料の美術館などに行きましょう。

 

10.入学前のイベントがないかチェック

 大学によってはイベント系サークル主催の入学歓迎イベントがあったりします。情報収集しましょう。ちなみに私は開催されていたことを全く知りませんでした。※参加しなくても別に困りません。交流のチャンスが広がりますが,入学後も新歓などいくらでもチャンスはあります。

 

11. Lineスタンプを自作する

 入学後,新歓やらなんやらでたくさんの人と関わりLine交換します。そのとき,

 

「確認するからなんか送って」

 

と言われるはず。そのときに自分で作ったオリジナルを送れば会話のきっかけにもなりますし,大勢の中から覚えてもらいやすくなります。

 

絵は下手というひとも,それはそれで盛り上がるので是非挑戦してみてください。

 ちなみに審査に1週間くらいはかかります。

 

12. 自己紹介文を考えておく

 入学後1日10回くらい自己紹介をさせられる場面があるでしょう。覚えてもらえるようなちょっとしたコメントを考えておくとよいかもしれません。

 

 

大学入学までにしなくていいこと

1. Twitterでの友達作り

 リアルでの友達作りのために入学前からTwitterで友達を作る必要はありません。Twitterで作った友達とは半年後にはほとんど関わらなくなっているでしょう。

 

しかし情報収集のために「#春から○○大学」で検索してつながるのは意味があると思います。

 

2. バイト申し込み

 「したいこと」でも触れましたがバイト申し込みは大学生活が落ち着いてからをおすすめします。

 

3. 先取勉強

 よほどやる気がある人でないとしないと思いますが,基本的には不要と思います。しかしプログラミングは文理問わず自力で自力で勉強し始めてもよいと思います。

 

4. 大学独自の言葉を覚える

 各大学ごとに独自の言い回しがあったりして,いろいろなところで紹介されていますが、実際には使わないような表現も多々あります。頑張って覚える必要はないでしょう。下手に使うと新入生感丸出しです。

 

5. 楽単情報収集

 楽にとれる単位の授業を探しましょう。大学によっては各授業の口コミが載っている雑誌が販売されているところもあります。基本的に楽単情報は入学後の新歓で入手できるので大学入学前に集める必要はないかもしれません。

 

ついでに.....

 大学の定期試験は基本的に情報戦,すなわち過去問を何年分もっているかが非常に重要です。過去問は主に先輩たちが試験後に問題を書き起こしたものだったりする(問題が回収されることが多い)ので,間違いも多くできるだけたくさん集められるとよいでしょう。新歓などで先輩に過去問を貰いましょう。レアな過去問を手に入れることができれば,それを通して新しい友達ができるかもしれません。

 

以上、大学入学までに「すべきこと」と「しなくてもいいこと」でした。この記事が皆さんの大学生活を始めるのに少しでも役に立つことを願います。